なつかし大阪府立貿易専門学校跡(2007年9月) 大阪市住吉区、万代池公園の北側にあった大阪府立貿易専門学校跡の写真です。2007年9月撮影。 大阪府立貿易専門学校は1948年に現在の大阪市中央区本町橋で創立しましたが、ここ帝塚山の地に移転ののち、2001年に閉校となりました... 2017.07.28なつかし
街の風景生根神社 だいがく祭 2017年 大阪・玉出の生根神社の「だいがく祭」の様子です。だいがく祭は7月24日・25日におこなわれ、大阪府指定有形文化財でもある「だいがく」が披露されます。 「だいがく」は、古来から雨乞い神事などに使われた、長い竿の先に多数の提灯をつけたもの... 2017.07.24街の風景
歴史探訪東天下茶屋駅「馬車鉄道跡」の碑 阪堺電車上町線東天下茶屋駅のホームに「馬車鉄道跡」の碑があります。大阪市顕彰史跡第155号にも指定されています。 現在の阪堺電気軌道上町線のルーツは、レール上の客車を馬が曳いていた馬車鉄道にさかのぼります。 1897年に... 2017.07.20歴史探訪
歴史探訪千本松渡船場と「木津川口千本松跡」パネル 大阪市西成区と大正区との間を結ぶ渡船「千本松渡船場」。西成区側の乗り場です。 ここしばらくは護岸工事のために、西成区側の乗り場は南側に設けられた仮設乗り場に仮移転し、通常よりも長い通路を通っていました。2017年7月時点では護... 2017.07.19歴史探訪
植物万領中央公園のひまわり畑「希望」 2017.7.14 大阪市住吉区の万領中央公園。住吉区役所と地域住民が市民協働で植えているひまわり畑「希望」。 多くの株が花を咲かせ、ほぼ満開でした。 ズームレンズでねらってみます。 さらにアップで。 2017.07.17植物
歴史探訪天下茶屋遊園地跡の顕彰パネル 大阪市阿倍野区橋本町、晴明丘小学校西敷地の壁、朝陽幼稚園入り口向かい側のあたりの晴明通沿いに、「大阪市顕彰史跡第219号 天下茶屋遊園地跡」のパネルが設置されました。 天下茶屋の地名は今は西成区側を指すことが多いようですが、現... 2017.07.14歴史探訪
鉄道阪堺住吉電停 2017年7月 2017年7月のある日、住吉電停にて阪堺電車を撮影してみました。 堺トラム1003号車「青らん」がやってきました。 続いて続行でやってきたのは704号(都ホテル塗装)。貸し切り電車です。 住吉電停には小学生と引率の... 2017.07.05鉄道
街の風景愛染まつり 宝恵駕籠パレード 2017年 愛染まつり初日の6月30日、宝恵駕籠パレードがおこなわれます。出発式をおこなったあべのキューズモールから天王寺駅・あべちかを経て、谷町筋を北へ、愛染さんに向けて宝恵駕籠行列が続きます。 (クリックすると拡大) 「愛染さん... 2017.07.01街の風景