街の風景完全に解体されたシャープ旧本社 大阪・西田辺にあったシャープの旧本社敷地。売却し、跡地にはニトリが開店する予定となっています。 2017年8月撮影。旧本社が解体され、更地になっています。 後ろには長池小学校の校舎とあべのハルカスが見えます。建物が建って... 2017.08.30街の風景
街の風景建設中の大阪府市共同住吉母子医療センター(仮称) 2017年8月 大阪維新の会が言い出したいわゆる「大阪都構想」、大阪市の廃止・解体構想を受け、病院、学校(大学・高校・特別支援学校)、研究所などの各分野で「大阪府立と大阪市立の施設があるのは二重行政」とやり玉に挙げられ、府立施設と市立施設の統廃合が強引に進... 2017.08.27街の風景
歴史探訪旧町名継承碑「大塚町」 東住吉区の旧町名継承碑「大塚町」。東住吉区北田辺1丁目8番、北田辺公園にあります。 碑文には、以下のように記されていました。 当町は明治初頭、住吉郡の天王寺村・桑津村・北田辺村の各一部であったが、大正一四年四月大阪市に編入... 2017.08.24歴史探訪
foodsくまモンのうまい棒を購入 「うまい棒」のくまモン限定バージョン。30本セットが売られていたのを見つけて購入。税込みで300円ちょうどでした。 くまモンのうまい棒は、熊本地震復興として販売されたようです。売り上げの一部が地震の復興基金に充てられま... 2017.08.23foods
街の風景十三間川親水河川 大阪市住之江区にある「十三間川親水河川」です。 現在は大和川からの水を導入して、遊歩道に「せせらぎ」を復活させた形になっています。 現在は阪神高速道路15号堺線とその側道となっている、浪速区・西成区の境界付近から... 2017.08.19街の風景
街の風景くまモン@あべのキューズモール 2017.8.15 2017年8月15日、あべのキューズモールに「くまモン」がやってきました。 熊本県産万次郎カボチャを使った、うまい棒の期間限定製品「くまモンうまい棒 コーンポタージュ味」が出るそうです。うまい棒とくまモンがタイアップし、売り上... 2017.08.15街の風景
鉄道住吉祭の日の阪堺電車 2017.8.1 2017年8月1日、住吉祭の日の阪堺電車です。 住吉大社の門前にあたる最寄り駅、住吉鳥居前に到着した701号、パンダ電車。 神輿通過前後は阪堺の係員が出て電車の誘導にあたっていました。 神輿と阪堺電車。神輿... 2017.08.10鉄道
歴史探訪旧町名継承碑「有楽町」 大阪市西成区、松虫通沿いにある旧町名継承碑「有楽町」。 碑文をアップで。 当町は明治初頭、西成郡勝間村の一部であった。大正一四年四月大阪市に編入され西成区玉出町の一部となり、昭和二年一月有楽町となった。同四八年一一月... 2017.08.08歴史探訪
歴史探訪南海汐見橋線:川がないのに鉄橋? 南海汐見橋線にある鉄橋です。木津川~芦原橋間、浪速区(鉄橋の一部は西成区)にあります。 すぐそばには琴江橋歩道橋がありました。歩道橋の上に登って撮影してみます。 もう一つ、歩道橋の上から角度を変えて。 ... 2017.08.04歴史探訪
街の風景住吉祭神輿渡御 2017年(3) 大和川 住吉祭の神輿渡御。住吉大社を出発し、紀州街道沿いに住吉を抜け、そして安立を縦断した行列は、やがて大和川にさしかかります。 大和川の北岸では住吉の太鼓がスタンバイ。 対岸の堺市側でも、堺の太鼓がスタンバイし、演奏をおこなっ... 2017.08.01街の風景