大阪探訪ブログ
  • 街の風景
  • 歴史探訪
  • 旧町名継承碑
  • 大阪市顕彰史跡

2020-12

歴史探訪

二本松古墳

大阪市住吉区万代東、大阪市立万領保育所前、道路に面したフェンスにかけられているプレート「二本松古墳」。 大阪市顕彰史跡第206号に指定されています。 この付近は今でこそ平らにならされていますが、かつては円墳と推定される古...
2020.12.23
歴史探訪
歴史探訪

真田丸顕彰碑

大阪市天王寺区餌差町、大阪明星学園東側の道路上に「真田丸顕彰碑」があります。 2016年に大阪城天守閣の監修のもと、大阪市が設置した石碑だそうです。 この地は、戦国武将・真田幸村(真田信繁)が大坂の陣に際して築いた大坂城...
2020.12.17
歴史探訪
歴史探訪

弁天塚古墳

大阪市住吉区万代6丁目、南海高野線住吉東駅の東側にある「東大禅寺」。 この寺の入り口の脇に「弁天塚古墳」のパネルがあります。大阪市顕彰史跡第207号に指定されています。 この古墳は前方後円墳と推定されています。墳...
2020.12.12
歴史探訪
歴史探訪

三国の渡し跡

大阪市淀川区にある「三国の渡し」跡。 阪急三国駅から東へ徒歩数分、三国橋の南詰にあります。 この場所は能勢街道の街道筋にあたります。 かつてこの地の神崎川には、古い時代から渡し舟が運航されていました。「太平記」にも...
2020.12.03
歴史探訪

新着記事

「大阪市電創業の地」の碑
2021.01.042021.01.04
二本松古墳
2020.12.232020.12.23
真田丸顕彰碑
2020.12.172020.12.22
弁天塚古墳
2020.12.122020.12.12
三国の渡し跡
2020.12.032020.12.03

よく読まれている記事

大阪市営下寺住宅(軍艦アパート)
2016.01.132020.06.21
赤バスがあった頃
2015.12.132016.04.12
生野区の旧「パルナス」
2020.01.252020.01.25
十三間川親水河川
2017.08.192017.08.19
旧・大阪市立津守幼稚園と津守新田会所跡
2016.05.092017.01.24

カテゴリー

アーカイブ

姉妹ブログ

  • 辺境の雑記帳 - 時事ネタ、ニュースネタなどの内容はこちらで

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ にほんブログ村 写真ブログ 地域の歴史文化写真へ にほんブログ村 写真ブログ 路地・路地裏写真へ

大阪探訪ブログ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
© 2012 大阪探訪ブログ.
    • 街の風景
    • 歴史探訪
    • 旧町名継承碑
    • 大阪市顕彰史跡
  • ホーム
  • トップ