長居公園。
3日前の3月12日にも撮影していますが、その間気温が高かったこともあり、3日間で開花が進んでいます。

長居公園の梅と桜 2018.3.12
長居公園の豊後梅、咲き始めていました。遅咲きの品種です。 花見をする人、写真を撮る人、大勢いらっしゃいます。 こちらは早咲きのサクラです。早咲き種のサクラも満開に近づいています。 オカメザクラです。 ...
2018年3月15日撮影、豊後梅が満開でした。(クリックすると拡大します)
- 長居公園の豊後梅
- 豊後梅の花です
- 豊後梅のプレート
- 豊後梅
長居公園の豊後梅の梅林は、「郷土の森」にあります。
高度経済成長期、全国各地から若者が就職のために大阪に出てきました。各都道府県の出身者が、出身県の県花・県木を植樹したことが、「郷土の森」の始まりになったそうです。
「郷土の森」には47都道府県の花・木が植えられています。
大分県の県花・県木はブンゴウメ(豊後梅)です。その名の通り、大分県(豊後国)発祥の花です。梅の花としては遅咲きになり、普通咲きの梅が終わりかけの頃に見頃を迎えます。
こちらは早咲きのサクラ。
河津桜は満開。
- カワヅザクラ
- サクラが開花しています
- カワヅザクラの花
- オカメザクラ
早咲き種のカワヅザクラやオカメザクラが見頃を迎えています。
大阪では、2018年1月から2月上旬にかけては平年を下回る低温でしたが、2月中旬以降平年と比較して気温が高い日が続いています。3月中旬には、最高気温20度近くになる日も続きました。その影響で、サクラ(ソメイヨシノ)の開花予想もやや早まると予測されています。