大阪市営地下鉄四つ橋線北加賀屋駅に貼られた、大阪検定のご当地クイズポスター。
――駅名である「北加賀屋」の「加賀屋」の由来は?
(1)新田開発者の名前(2)加賀藩の藩邸があった(3)加賀友禅の店の屋号(4)江戸時代は加賀藩領だった
答えは(1)です。加賀屋という地名ですが、加賀国(現在の石川県)とは特に関係ないようです。この地はかつて住吉浦・敷津浦などと呼ばれる海で、今の阪神高速道路堺線あたりが中世の海岸線だったそうです。江戸時代の1745年以降加賀屋甚兵衛によって「加賀屋新田」が開発されたことで、加賀屋の地名が付きました。
加賀屋甚兵衛は河内国喜志(現在の富田林市)出身、大坂淡路町の両替商加賀屋に丁稚として仕え、その後暖簾分けで独立したそうです。