2016年9月11日、大阪市住之江区北加賀屋、名村造船所跡地で開かれた「すみのえアート・ビート2016」。
巨大アヒルちゃん「ラバー・ダック」がいました。
ミニアヒルちゃん。
「住之江のまち案内ボランティアの会」による、北加賀屋の歴史を記したパネル展示もありました。江戸時代に加賀屋新田として開発され、大正時代には造船所ができたことで工場の街として発展したこと、かつて路面電車(新阪堺鉄道→大阪市電三宝線)が通っていたことに触れていました。
そして現在、北加賀屋は芸術・アートの街として売り出すまちづくりの取り組みが進められています。