2016年10月、南海電鉄住吉大社駅。
ホームの柱や柵が朱色に塗られているのは、すぐ近くの住吉大社の太鼓橋にあやかっているとされています。
それはさておき、駅構内を見渡すと・・・。
キティちゃんがあちこちにいます。
2016年9月末から始まった、南海電鉄とハローキティのコラボでの「HELLO KITTY LOVES すみよし」キャンペーンの一環だそうです。住吉の町のPRに一役買うということ。2017年2月半ばまでの掲示予定です。
一寸法師のデザインは、住吉大社のすぐ南側を流れる細井川(細江川とも)が一寸法師伝説の地の一つともされていることによるそうです。住吉・および細井川を挟んだ反対側にあたる安立は、一寸法師とも関係が深い地域です。
ほかにも、住吉大社の巫女さん、住吉大社の「初辰まいり」の招き猫、駅員姿など、住吉エリアや南海電鉄ゆかりのイラストも描かれています。
改札口手前ではキティちゃんの絵馬イラストがお出迎え。
改札を出てみます。
出口案内にも駅員姿のキティちゃんイラスト。後ろには住吉大社・太鼓橋の写真と周辺の地図が写っています。右側のどら焼きの写真の広告は、「住吉菓庵 喜久寿」さんの名物の住吉どら焼きです。
出口を降りたところの階段。階段広告にもキティちゃんが。
旗もありました。