歴史探訪旧町名継承碑「猪飼野東一~十丁目」 大阪市生野区中川西2丁目5番、大阪シティバス・いまざとライナー「中川西公園前」バス停からほど近い、中川西公園にある旧町名継承碑「猪飼野東一~十丁目」。 碑文です。 この地は上町台地の東側、平野川と猫間川の合流点の... 2020.11.06歴史探訪
なつかし生野区の旧「パルナス」 大阪市生野区の今里筋沿い、大阪シティバス「田島3丁目」バス停のすぐそば。 鉄道だと東部市場前駅から今里筋沿いに北へ徒歩15分くらいでしょうか。 パルナス。モスクワの味。 かなり年季が入っていますが、かつて関西でチェ... 2020.01.25なつかし
歴史探訪田島神社「眼鏡レンズ発祥之地」の碑 生野区田島にある田島神社。「たしまじんじゃ」と読みます。 現在の行政上の地名は「たじま」となっていますが、元々は「たしま」と濁らず読んでいたようです。 この地域は江戸時代は東成郡田島村で、明治時代の町村制施行により周辺の... 2020.01.06歴史探訪
街の風景いまざとライナー乗車記 2019.4 2019年4月1日より運行が開始された「いまざとライナー」。 地下鉄今里筋線の延伸計画区間について、需要を判断するための実証実験として、BRTを走らせることになりました。 BRTと銘打っているものの、専用レー... 2019.04.13街の風景
歴史探訪御勝山古墳と石碑 大阪市生野区の御勝山古墳。 元は前方後円墳だったといわれ、中臣氏の祖「大小橋命(おおおはせのみこと)」の墓という伝承もあります。 現在は後方の円墳の部分だけが残っています。古墳を横切るように勝山通が通り、通りの両側の御勝... 2016.10.18歴史探訪
街の風景学校統廃合計画浮上した生野区:小学校に掲げられた横断幕 生野区西部では、小学校12校と中学校5校を、4組の小学校と中学校に再編し、小中連携での一貫教育をおこなう大規模学校再編計画が打ちだされています。 それに対して地域住民からは、「学校が遠くなる。統合後の新校予定地から子どもの足で45分以... 2016.10.11街の風景