鉄道ラッピング電車いろいろ@南海電車 2020年1月、南海新今宮駅。 百舌鳥古市古墳群のラッピング電車が来ました。 百舌鳥・古市古墳群の世界遺産登録記念として、ラッピング車両を走らせています。 これは別の時間帯に天下茶屋駅で撮影したもの。車両側面のラッ... 2020.02.20鉄道
foodsセブンイレブン「大阪なすの麻婆茄子丼」 大阪府とセブンイレブンのタイアップで2019年5月21日から6月10日まで、「大阪なすの麻婆茄子丼」が、大阪府内の一部地域(主に大阪市内の一部と中河内・南河内地域)のセブンイレブンで期間限定販売されています。 「大阪な... 2019.05.26foods
植物三宝あじさいまつり 2018年 堺市の三宝水再生センターで例年6月上旬に開催されている「三宝あじさいまつり」です。本数は少ないですが、大阪地下鉄住之江公園駅や、南海電鉄堺駅西口・堺東駅から南海バスが出ています。 あじさい、見頃でした。 クリックすると拡... 2018.06.09植物
鉄道南海の「百舌鳥・古市古墳群世界遺産推薦記念ヘッドマーク」 2017年の百舌鳥・古市古墳群の世界遺産推薦を記念し、南海電鉄と阪堺電気軌道が8月より、また泉北高速鉄道も9月より、各社の車両(一部編成)に記念ヘッドマークをつけて運行しています。 南海電鉄では、南海本線・空港線用車両... 2017.09.29鉄道
街の風景三宝下水処理場のマンホール展 堺市の三宝下水処理場で開かれていた「三宝あじさいまつり」では、大阪府下の各自治体のマンホールの展示もおこなわれていました。(クリックすると拡大) マンホールは街には欠かせないものですが、各自治体ごとにデザインが凝らされています... 2017.06.13街の風景
街の風景ラバー・ダック@狭山池2016年 大阪府大阪狭山市にある狭山池。日本最古のダム式溜池とされ、7世紀に築造されたといわれています。周辺地域の灌漑に利用されてきました。2016年は築造から1400年にあたるということです。 築造1400周年記念で、5月8日までの予定でラバ... 2016.04.09街の風景