歴史探訪住道(須牟地)廃寺跡 あべの橋から出ている大阪シティバス5系統の終着バス停「住道矢田」。 このバス停からみて1本東側の路地に、住道(須牟地)廃寺跡があります。 奈良時代初期に、藤原不比等が建立したとされる寺だということ。この地域はのち... 2020.10.26歴史探訪
植物三宝あじさいまつり 2018年 堺市の三宝水再生センターで例年6月上旬に開催されている「三宝あじさいまつり」です。本数は少ないですが、大阪地下鉄住之江公園駅や、南海電鉄堺駅西口・堺東駅から南海バスが出ています。 あじさい、見頃でした。 クリックすると拡... 2018.06.09植物
街の風景三宝下水処理場のマンホール展 堺市の三宝下水処理場で開かれていた「三宝あじさいまつり」では、大阪府下の各自治体のマンホールの展示もおこなわれていました。(クリックすると拡大) マンホールは街には欠かせないものですが、各自治体ごとにデザインが凝らされています... 2017.06.13街の風景