2016年2月、天保山登山に挑戦。
最寄りは大阪市営地下鉄中央線大阪港駅か、大阪市営バス88系統(大阪駅前~天保山)の「天保山ハーバービレッジ」バス停です。
天保山の観覧車が見えてきました。
登山口・・・というと大げさですが、天保山公園の入り口です。ここから山頂を目指します。
山頂が見えてきました。
天保山の山頂です。周辺と変わらないただの公園に見えますが、国土地理院の地図にも記載され、二等三角点のある山として登録されています。
標高4.53mで「日本一低い山」とされていましたが、今は厳密には「日本一低い山」の称号は、東日本大震災で被災して地盤沈下や津波で一時水没して山頂部分が流出するなどの影響を受けた日和山(宮城県仙台市宮城野区、現在の標高は3m)に譲っているそうです。
半ば冗談でしょうが、地元の関係者が「山岳救助隊」もつくっていますが、出動事例はないそうです。