阪堺電車阪堺線、松田町と北天下茶屋のちょうど中間付近。
松田町2号踏切を605号電車・恵美須町ゆきが通過しています。
踏切の向こうには、年季の入ったトタン屋根の建物が。
何やら丸い物体も見えています。パラボラアンテナにしては置き方が変。
近づいてみます。
道路に面するような形で・・・これ、鉄道信号機ですね。
土台の下には「電車に注意」の看板も。描かれている電車は阪急電車っぽい。阪急電車のお古の看板でしょうか。
そして遠目ではパラボラアンテナに見えた物体、これ、新幹線0系の鼻の部分でしょうか。
さらに後ろにはキリンの彫刻も。